活動日記

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  | All pages

2008年04月22日

学力テスト

 16日の仙台市標準学力検査に引き続き、今日は全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が小中学校で行われ、仙台市内では一週間に2度の学力テストが実施されました。

 昨年度の全国学力テストでは、仙台市の平均正答率が小中学校とも、全国平均や大都市平均を上回りましたが、果たして今年度はどのような結果になるのか、気になるところです。

 特に、昨年の次世代スーパーコンピュータ施設の誘致失敗の際に、仙台市域の教育水準が問題視された経緯もありますことから、2年続けて良好な結果が得られれば、小中学校に限っては、そのような疑問は払拭されるのではないでしょうか。

 ところで、一番の課題は、学力テストの結果を教室の指導にどのように生かしていくかです。

 昨年度、仙台市独自の学力テストについては、6月中旬には結果を小中学校に返却し、8月に「指導改善の手引き」を教育現場に示しています。

 しかし、全国学力テストについては、文部科学省からテスト結果が示されたのが10月下旬であり、仙台市教育委員会が「学力向上に関する調査報告書」を印刷物にしたのが3月中旬です。

 テストの実施から半年後に結果が示され、1年近く経ってから学力向上の改善策が示されるような取り組みでは、子供たちの指導に生かすことができるのだろうか。それこそ、改善が必要です。

2008年04月03日

広告付きバス停

 東北で初めて、「広告付きバス停留所上屋」が仙台市交通局前に完成し、今日お披露目式がありました。
 
 昨年8月、公営企業委員会で名古屋市の取り組みを視察し、輝くバス停「一石四鳥」の記事で報告しましたが、仙台市の事業のしくみは、基本的には名古屋市の事例と同じです。

 今月中に3種類のデザインの上屋を5カ所に試験設置して、市民アンケートなど行ったうえで1種類のデザインに決定するとのこと。

 おしゃれなバス停がいっぱい出来て、街の雰囲気が明るくなるといいですね。

basutei.jpg

2008年03月29日

楽天そして、こども病院

 今日は、東北楽天ゴールデンイーグルスのホーム開幕戦の応援です。人工芝も名称も新しくなったクリネックススタジアム宮城には、2万人を超えるファンが詰めかけました。

 ゲームは、マー君こと、田中投手の好投と打線の奮起で楽天の逆転勝利。チームは3連勝と、勢いに乗ったのでは。今シーズンの活躍が楽しみです。

K-suta.jpg


 マー君の勝利インタビューを聞いて、急いで車に戻り、着替えながら、次の会合「大井龍司宮城県立こども病院長退職記念会」の会場に向かいました。
 
 会場に着いて驚いたことに、私の席の近くに楽天の岩隈投手がいるではないですか。大井先生のお話では、岩隈投手は毎年こども病院を慰問しているとのこと。二日前に完封勝利しているせいか、とても逞しく見えました。「15勝、いや20勝期待しています」と声をかけたのは私だけではなっかたのでは。

 kodomobyoin%EF%BD%8E.jpg

 こども病院の設置に大きく貢献し、病院の創成期を築いた大井龍司先生も退職です。4月から院長職を林富先生にバトンタッチするとのこと。両先生のご健勝、ご活躍を祈念します。

2008年03月26日

企業誘致

 山梨県韮崎市にある東京エレクトロンAT株式会社の山梨事業所を会派で視察しました。
 
 韮崎市への視察は、山梨事業所の一部が本県大和町の大和リサーチパークに移転することが決まっていることから、仙台市として協調すべき事項などを調査することが主な目的です。

 代表取締役社長の原様から事業概要の説明を受け、執行役員の方々と懇談しました。懇談の中では、約500人の社員が移住することから、住宅事情や教育事情に関心が示され、地下鉄南北線の延伸の要望も出されました。

 タクシー運転手が『東京エレクトロンの事業所が縮小になり、まちが寂しくなる』と言っていましたが、結果的に企業誘致は、企業を介在にした地域と地域の競争という面があることは否めません。


 ところで、JR韮崎駅前に「球児」と題したモニュメントがありました。    
nirasaki.jpg
 解説が見つからなかったので、どのような経緯でこの像が建てられたのかわかりませんが、韮崎高校出身の中田英寿さんがモデルになっているのではと、勝手に想像してきました。

2008年03月23日

渡り初め

 新しい七北田橋が完成しました。
 
 一般開放に先立って行われた祝賀行事では、親子三代の御一家による渡り初め、御神輿の橋渡り、紅白餅まきなどが行われ、地域をあげてのお祝いとなりました。

 ところで、今話題の道路特定財源ですが、もう橋ができたから、暫定税率を廃止し、道路特定財源を一般化しても構わないというような声が耳に入りました。

 しかし、ことは単純ではありません。県や市は道路整備に際して借金(起債)をします。毎年の借金返済に道路特定財源を充てているのです。

 これから道路整備をしなくても、道路特定財源がなくなれば、地方自治体の財政は深刻な事態になります。責任ある政治を望むものです。


watarizome.jpg
     親子三代渡り初め

nanakitahasi.jpg
     御神輿橋渡り

2008年02月26日

再々質問

 今日の一般質問は、やっているうちに段々と力が入りました。当局の答弁には納得できませんでしたので、再質問、再々質問までしました。
 
 質問は、①㈱東北ハンドレッドの経営問題、②仙台市のKGB(K:国民健康保険事業、G:下水道事業、B:病院事業)、③教育問題の大綱三点です。
  
 今、仙台市が行おうとしている小中学校の統廃合は、「一定規模」がキーワードになっています。学力を育む良い教育環境、イコール、一定規模の学校というものです。
 
 教育委員会の考えは単なる一般論ではないか。仙台市標準学力検査の結果と学校規模の相関関係を調べ、実証すべきではないかと詰め寄りました。

 答弁はとても納得できるものではありませんので、予算等審査特別委員会で再度、この問題を取り上げたいと思います。

2008年01月21日

公営企業委員会

 21日は定例の常任委員会の開催日です。私が所属する公営企業委員会は、水道局、交通局、ガス局を所管しており、今回は、地下鉄南北線の可動ホーム柵の設置、ガス事業民営化計画(素案)などの報告があり質疑が行われました。

 ガス事業民営化については、非常に大きなテーマであり、今年、ひと山もふた山もあるかもしれません。改めて報告します。ここでは、地下鉄南北線の可動式ホーム柵の設置について報告します。

 地下鉄南北線では、列車とお客さんの接触による人身事故が開業以来29件発生しており、ホーム柵の設置が要望されていました。しかし、階段脇のホーム幅が狭い駅があり、国の基準を満たさず、設置することができませんでした。

 平成15年度に国土交通省が緩和基準を示したことから、様々な検討を踏まえ、国の補助事業として採択され平成19年度から事業がスタートしました。可動式ホーム柵の設置完了は平成22年3月の予定です。

 今日の委員会では、委員長と途中交代し、後半から私が委員会の進行を務めました。写真は11月の委員会の模様です。

iinnkai.jpg

2008年01月01日

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。
 本年もブログで情報発信してまいりますので、お付き合いいただきますようお願い申し上げます。

hatuhinode.jpg
  七北田公園湧水山から見る初日の出

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  | All pages