林道二口線の開通

 選挙準備で忙しい時期ではありますが、今日は公務優先です。

 林道「二口線」が、全線で改良工事・舗装工事が完了し、開通の運びとなり、今日、秋保ビジターセンターで開通式が行われました。

 二口線は、奥羽山脈の二口峠を越えて、山形県山形市の山寺駅と宮城県仙台市太白区の秋保ビジターセンターを結ぶ、総延長19,019mの林道です。

 この道路の開通により、秋保地域から山寺方面への通行の利便性が増すとともに、両地域の文化・観光や経済的交流が深まり、エリア全体の産業発展にも寄与するものと思います。

  幅員が3.6m~5.0mと狭いことから、大型車両は通行できず、夜間も通行止めとなりますので注意が必要です。

二年ぶりの阿波おどり

 仙台七夕まつりが始りました。そして、二年ぶりに仙台に「阿波おどり」がやってきました。

 仙台市と徳島市は観光姉妹都市です。近年は、仙台市の七夕まつりと徳島市の阿波おどりの時期に、阿波おどりとすずめ踊りを相互に派遣し、交流を行ってきました。

 しかし、昨年は、徳島市からの阿波おどり訪問団の派遣はありませんでした。徳島市に相互交流を求めてきましたが、今年が観光姉妹都市締結50周年に当たることもあり、阿波おどりの仙台訪問が実現しました。

 訪問団の団長として、遠藤彰良徳島市長も来仙されましたので、昨年来の阿波おどりの問題について、様々お話をお聞きしました。マスコミ報道にも問題があったのでは、考えさせられました。

 いずれにしても、仙台七夕まつりと、8月12日から始まる阿波おどりが盛りあがり、市民と観光客に元気を与えてくれることを願うものです。

実行運動

 参議院議員選挙が終わり、今度は8月の仙台市議会議員選挙に向けて、何かと準備に追われる時期ですが、私は、今週も公務優先です。

 24日は、東北市議会議長会の要望実行運動、25日は、全国市議会議長会指定都市協議会の監査会、全国市議会議長会の理事会と、2日間、蒸し暑い東京を動き回りました。

 要望実行運動は、総務省の担当です。むつ市、塩釜市、由利本荘市の議長さんとともに、鈴木淳司総務副大臣に対して、「東日本大震災からの復旧・復興に向けた対応」「医師確保と地域への均衡ある医師配置」などについて、強く要望しました。

しめ縄・続編

 今日は、七北田愛宕神社の夏祭りです。

 昔は、旧暦の6月24日が祭日でしたが、いつのころからか、7月の第3土曜日に夏祭りとして行われています。泉区内でも、一番早い夏祭りだと思います。

 例年ですと、七北田青年OB会の一員として、朝から祭りの準備をするところですが、諸般の事情から(時節柄お察しいただければ幸いです)、お許しをいただいて、参拝だけにさせていただきました。

写真にある、鳥居と社殿のしめ縄は、2週間前に私も参加して七北田青年OB会で作ったものです。なかなかの出来栄えだと思います。自分たちでしめ縄を作って、地元の神社に奉納する事例がどれだけあるかわかりませんが、この伝統は引き継いでいきたいと思います。

民生委員児童委員大会

 第31回仙台市民生委員児童委員大会に出席し、ご挨拶をさせていただきました。

 民生委員児童委員は、地域住民の立場から福祉に関する様々な相談に応じ、住民と行政や専門機関をつなぐパイプ役となるなど、問題解決のお手伝いをしています。

 仙台市では、厚生労働大臣から委嘱を受けた1,603人(主任児童委員を含む)が活動されています。

 今年は、3年に一度の、委員の一斉改選の年にあたりますが、民生委員児童委員を取り巻く課題、高齢化やなり手不足などの状況をしっかりと踏まえ、改善を図りつつ、この制度を将来に向けて持続可能なものにしていくことが重要です。

 そのために、行政は、市民の理解を深めるように努め、人材確保と、負担軽減に向けた取り組みを進めていく必要があります。

仙台空襲の日に

 74年前の昭和20年7月10日未明、米軍の123機のB29が仙台を襲い、一夜にして仙台の街は焦土と化しました。この仙台空襲があった日にあわせ、仙台市戦没者戦災死者合同慰霊祭が日立システムズホール仙台で行われました。

 仙台市の戦没者は7,665人。仙台空襲による被害は、戦災死者1,399人、負傷者1,683人、罹災者57,321人(全市人口の約26%)です。

 今日私たちが当然のように享受している平和と豊かさが、戦争で亡くなられた方々の尊い犠牲と、ご遺族の皆様のご労苦の上に築かれたものであることを、決して忘れてはなりません。

 戦没者・戦災死者の御霊に哀悼の意を捧げ、平和への誓いを新たにしました。

 

しめ縄を作りました

 今日は、七北田愛宕神社の境内で、しめ縄づくりです。私が加入している七北田青年OB会では、七北田愛宕神社と二柱神社の例祭等に合わせて、年4回しめ縄づくりをします。

 今回は、七北田愛宕神社の夏祭りに向けて、鳥居と社殿に取り付けるしめ縄を2本作りました。今日は、しめ縄づくりのベテランが参加したこともあって、2時間弱でつくり上げることができました。なかなかの出来栄えだと思います。

 七北田愛宕神社の夏祭りは、7月20日です。参拝の際は、しめ縄も見ていただければ幸いです。夏祭りまでに梅雨が明けるといいのですが。梅雨冷の日が続いていますが、冷夏にならないことを祈ります。

泉区になって30年

 先日、市制施行130周年、指定都市・区制移行30周年を祝して、七北田公園において泉区の記念植樹式が行われました。

 泉市が仙台市と合併したのが、昭和63年3月1日です。そして、政令指定都市になり区制に移行したのが、平成元年4月1日です。その年の7月に、「グリーンフェアせんだい」がこの場所で開催されました。植樹式の会場をこの場所に選定したことは、泉区の経緯を考えるうえで、大変意義があると思います。

 植樹した木は、元号「令和」にちなんで「梅」です。保育園の子どもたちと一緒に植えました。手伝ってくれた子どもたちの健やかな成長を願うとともに、植樹した梅の木が、未来に向かって大きく育ち、泉区の発展と区民融和のシンボルとなることを願うものです。

南光台トンネル開通

 都市計画道路「宮沢根白石線」の南光台トンネルが開通し、浦田工区が全線開通しました。これによって、市道鶴ケ谷中山線が県道仙台北環状線及び国道4号と繋がることになりました。

 浦田工区については、平成14年度に着手し、平成23年に国道4号から県道仙台北環状線までの123mが先行的に開通しました。そして、今日6月29日、南光台トンネルを含む残り700mが開通しました。

 この開通により、市中心部方面や市北西部方面へのアクセス向上が図られるとともに、周辺の交通環境の改善が期待されます。

定例会を終えて

 6月24日で、仙台市議会の第2回定例会が閉会しました。閉会にあたって、現任期中最後の本会議ということで、ご挨拶をさせていただきました。

 議会改革のこと、災害対応法制の見直しのことなど、お話させていただきましたが、積み残しとなっている課題の「いじめによる自死」「道路照明灯の不適切な電力契約」にも触れました。特に、道路照明灯問題に対する当局のスタンスには疑問を持たざるを得ません。

 議会改革については、一定の成果を上げたと思います。議長就任以来、「政策立案機能の強化」「議会へのアクセシビリティの向上」を目指して取り組んできました。

 政策立案に向けた新たな枠組みによる取組を通じて、「仙台市人と猫の共生に関する条例」が制定されました。また、大学との連携により政令指定都市で初となるインターンシップ学生の実施のほか、市民の関心や理解を深め、広く開かれた議会への取組を進めてきました。

 残念なのは、もう一つの条例「財政条例」が日の目を見なかったことです。最も取組が進んでいたと思っていましたが、第一会派が提案を見送りました。地方分権が進み、議会の役割と責任が増しています。財政条例制定の意義は大きいものと考えていただけに、残念です。

 次の任期の議会においては、市政課題の解決に向けた活発な議論が行われることを願うものです。もちろん、そのために、私は最大限の努力をしてまいります。