フードバンク支援

 先日、仙台泉中央ライオンズクラブのアクティビティとして、「フードバンク仙台」に寄付を行いました。

 フードバンク事業は、企業や個人から集めた食品を、必要といている施設や団体、生活困窮者に届ける仕組みです。特に、最近はコロナ禍で、毎日の食べ物に困っている人が増えているとの報告もあり、フードバンク事業のニーズが高まっていると言われています。

 フードバンク仙台は、かつて、富谷市にある「ふうどばんく東北AGAIN」に勤めていた小椋さんが中心となって、今年5月に仙台市青葉区に立ち上げた団体です。

 仙台市とフードバンクとの関わりを調査するため、健康福祉局に問い合わせたところ、担当は環境局であると回答でした。どうして担当が環境局なのか疑問に思いつつ、環境局に確認したところ、平成30年度からフードドライブ事業として取り組んでいるとのこと。

 仙台市は、食品ロス削減の一環として、一定の期間、スーパー店頭や区役所等に「フードボックス」を設置し、未利用食品を回収し、フードバンク団体に提供してきました。今年度は、回収期間や設置場所を拡大し、フードドライブ事業を展開しています。

 しかし、未利用食品を回収・提供しても、そこから先の必要としている人に届ける事業、、つまりフードバンク事業の運営が、スタッフや資金面で課題を抱えています。行政の支援が必要な状況にあります。そこで、9月に行われた決算等審査特別委員会の第3分科会で、環境局だけでなく、その他の部局とも連携し、仙台市としてフードバンク支援の取り組みを行うことを求めました。

拉致問題解決への署名活動

 先日、「北朝鮮に拉致された全ての人を救出する宮城の会」(救う会宮城)主催の、拉致問題の早期解決を求める署名活動に参加しました。

 署名活動の前日には、東京都内で「北朝鮮による拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」が開かれ、菅義偉総理が「全ての拉致被害者の一日も早い帰国実現に向けて全力で取り組むことを誓う」と挨拶し、引き続き政権の最重要課題として取り組む方針を示しました。

 国レベルの取り組みはもちろんですが、各地域においても意識啓発を行うとともに、市民県民の理解と協力を得る取り組みが肝要です。

 この日は、青葉区一番町で、感染防止のためのフェースシールドとビニール手袋を身に着け、ペンを消毒しながら署名への協力を呼び掛けました。

 ご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。