泉のまちづくり

 1  |  2  | All pages

2009年03月23日

のびすく泉中央

 仙台市子育てふれあいプラザ泉中央(愛称:のびすく泉中央)の内覧会がありました。

 のびすく泉中央は、こども宇宙館の後利用施設として整備されたもので、広瀬通りにある「のびすく仙台」の機能に加えて、中高生の活動拠点としての機能も合わせ持った施設です。

 オープンは4月28日(火)です。

nobi-izumi1.jpg
 3階の「乳幼児ひろば」からはユアテックスタジアムや地下鉄が見えます。

nobi-izumi2.jpg
 4階の交流コーナーや多目的室は中高生の居場所づくりに役立つことが期待されています。

2008年03月23日

渡り初め

 新しい七北田橋が完成しました。
 
 一般開放に先立って行われた祝賀行事では、親子三代の御一家による渡り初め、御神輿の橋渡り、紅白餅まきなどが行われ、地域をあげてのお祝いとなりました。

 ところで、今話題の道路特定財源ですが、もう橋ができたから、暫定税率を廃止し、道路特定財源を一般化しても構わないというような声が耳に入りました。

 しかし、ことは単純ではありません。県や市は道路整備に際して借金(起債)をします。毎年の借金返済に道路特定財源を充てているのです。

 これから道路整備をしなくても、道路特定財源がなくなれば、地方自治体の財政は深刻な事態になります。責任ある政治を望むものです。


watarizome.jpg
     親子三代渡り初め

nanakitahasi.jpg
     御神輿橋渡り

2007年12月28日

こども宇宙館

 こども宇宙観が27日で閉館になりました。青葉区錦丘に建設中の新天文台へ機能統合するということでの廃止です。

 仙台市内の子どもたちだけでなく、市外や県外の子どもたちにも利用されてきました。春や秋には、地下鉄泉中央駅周辺には野外活動と思われる小中学生の姿を数多く目にしてきました。

 昨年の5月、数日間にわたって、こども宇宙観の前で小中学生のグループにヒアリング調査を行いました。すべてのグループが県外から学習に来た子どもたちで、こども宇宙館を選んだ理由として、地下鉄沿線ということを一番目に上げていました。

 地下鉄南北線の利用推進に若干なりとも貢献した施設であり、泉区の数少ない観光資源でしたから、なくなるのはとても寂しいことです。

 平成20年4月にオープンする、子育て支援施設「のびすく泉中央」に大いに期待しましょう。

neko.utyukan.jpg
     さびしくなるニャン

2006年04月26日

スマートインターチェンジ社会実験

 仙台市泉区野村に東北自動車道の泉パーキングエリア・スマートインターチェンジがオープンしました。
 これは、高速道路のパーキングエリアにETC専用の出入口を設置し、インターチェンジとして利用する「スマートインターチェンジ」の社会実験です。
 もちろん、ETC搭載車であれば利用できますが、実施時間が午前6時~午後10時です。注意しないと、次のインターチェンジまで行くことになります。
CIMG0205.JPG
   開始式のテープカット

2006年03月27日

泉ケ岳通り

 先週、主要地方道泉塩釜線(泉ケ岳通り)の泉警察署交差点付近に新しい車線ができました。
 泉ケ岳通りは、泉中央駅周辺で恒常的に交通渋滞が生じていました。泉中央駅横断歩道橋付近から東に向かって、左折レーンができたことで、朝方は交通渋滞が相当緩和したような感じがします。
 ただ、土曜日や日曜日にはこれまでと変わらないような渋滞でしたから、今回の対策でも限界はあります。総合的な対策が必要です。

  泉警察署付近の泉ケ岳通り
CIMG0157_edited.jpg
東に向かって左折レーンが新しくできました

2005年05月05日

不思議な事故・続編

 以前、泉中央で起きたカッター工事に伴う事故について書きました。今回は、その後について書きます。
 仙台市建設局に原因の究明と対策を申し入れていました。仙台市の報告によれば、掘削スピードがアップするようにメーカーが刃形を改造したためカッターの強度が低下したとのこと。また、今回の事故を受け、メーカーは同一種類のカッターの製造を中止し、実験を重ね安全性を重視した刃形に改良したとのこと。
 仙台市が事故について事実関係を把握していなかったことを考えると、私から強く申し入れてよかったと思っています。結果として、事故の拡大を防ぐことができたのではないでしょうか。

2005年04月08日

児童館

 市名坂学区に児童館がオープンしました。平成15年に地域の皆さんと一緒に仙台市に要望してから2年目で実現できました。皆さんとともに喜びたいと思います。
 ただ、会館記念式に児童民生委員の方々の姿がありませんでした。市当局が案内しなかったとのこと。地域との連携と言っているのとは裏腹です。申し入れをしました。
 また、児童クラブの申込が多く、全員の受け入れができなかったのことであり、いろいろ課題を抱えてのスタートとなりましたが、児童館の運営を初めてNPOが行うことになっており、期待するところも大です。

CIMG1018.JPG

2005年01月28日

不思議な事故

1月27日、泉中央で不思議な事故がありました。現在、地下鉄泉中央駅西側で電線地中化の工事が行われています。
 歩道を掘削するためのカッター工事をしていたところ、カッターが壊れ、その一部が乗用車に当たり、後部窓ガラスが粉々に割れました。カッターの破片は周辺に飛び散ったようですが、幸いにも大事には至りませんでした。もし通行人がいたら、人命に関わる惨事になったかもしれません。
 安全対策はどうなっているのか。仙台市建設局に問い合わせたところ、カッターが破損することはないので、カッター工事では防護柵を設置していないとのこと。しかし、現実に事故が起きたわけだから、その原因を調べ、きっちりと対策を講ずるべきです。

CIMG0961.JPG

 1  |  2  | All pages